優れた殺菌力
「ブテナフィン塩酸塩」配合

優れた殺菌力
「ブテナフィン塩酸塩」配合
カサカサしたかかとに
しっとりのびるクリームタイプ
底面が丸みを帯びている容器のため
最後まで使いやすい
においの原因菌を殺菌する
「イソプロピルメチルフェノール」配合
保湿をしながらも
ベタつかない使用感
水虫は男性の病気というイメージがありますが、実は水虫の自覚がない人のうち約半数(49.1%)は女性というデータ(※)があります。また、水虫と思わず病院に行き、水虫と診断されてしまった人が4人に1人(23.3%)もいたそうです。(※)このように水虫は女性にも多く、かかっていることに気づかない「隠れ水虫」の人も多いのです。
※出典:Japan Foot Week研究会(JFW)2006データより
意外と身近なところに水虫の危険は潜んでいます。
たとえばこんな場所は要注意!
スパや温泉
公共施設の
スリッパ
スポーツジム
家庭のバスマット
布団、じゅうたんなど
素足になる
ところは
特に注意!
毎日、足裏・足の指間をよく洗い、乾燥させる
吸湿性のよい靴下を履く
足の締め付けが少ない、むれにくい靴を履く
帰宅後は、靴下をぬいできれいに足を洗う
公共施設のスリッパは、素足で履かない
かゆみがひどい時などは、薬局・ドラッグストアで
薬剤師に相談して市販薬を購入する
市販薬でも症状がおさまらなかったら、皮膚科を受診する
薬は決められた量を、用法用量を守って使用する
水虫は周囲に広がっている可能性があるので、
患部の周囲まで広く薄く塗布する
症状がおさまっても、1ヵ月は根気よく薬を使用する